蓮の花の会

乳がんを経験して
孤独や不安を抱えている方が
安心して集える場を

 術前の方も、治療中の方も、
これから治療が始まる方も、
治療が終わった方も、
お一人での参加も大丈夫です。
ご予約の必要はありません。

お気持ちの向いた時にお越しください。

参加費:300円(お茶・お菓子代として)

日程は、下記チラシをご覧ください。

最新のご案内
vol.7     2024年4月~12月

私は、2021年の9月に乳がんと診断され、10月に左乳房全摘術を行いました。
11月、術後の方針を決める検査の結果が出るまでの間に初めて大雄寺さんを訪れた時、ただそこにいるだけで自分でも口に出せずに心の奥底にしまっていた不安な気持ちや孤独な気持ちを癒してもらえるような気持になりました。

手術の後に参加した'写経体験'と'お守り作り'、抗がん剤治療中に参加した'デコ和菓子作り'と'坐禅体験'。楽しい時間を過ごしながらもお寺という非日常の空間で自分を見つめ直し、心を整え、ご住職さんの優しいお言葉で「また明日から頑張ろう!」という前向きな気持になれました。

 かつて、看護師として病院でがん患者さんと関わった経験はありましたが、自分が乳がんになったことで改めて気づいた不安や葛藤、誰にも相談できずに一人で抱えてしまう思いを知りました。
同じ思いを経験した人と不安や悩みを共有し気兼ねなく吐き出せる、そしてありのままの自分で過ごせる場所がほしい。そのような思いにご住職さんからご賛同をいただき集える場所をご提供いただくことができました。

乳がんを経験して、孤独や不安を抱えながら過ごしている方が、どなたでも「安心して集える場を」
そのような思いにたくさんの方のご理解とご協力をいただき継続することができています。
 

10月はピンクリボン月間ということもあり、まずは皆さんに「ピンクリボン活動」について知っていただくためにコンサートを企画しました。
今や9人に1人の女性が罹患するといわれている乳がんですが、自分が当事者となってみて、事前に知っていれば…ということがたくさんありました。

コンサートをきっかけに乳がんに関する意識を少しだけ高めていただければ、そんな思いでを準備させていただいておりますので、ぜひお越しいただければと思います。



  乳がん患者交流会 「蓮の花の会」代表 髙橋恵未 

黒羽山 大雄寺

 大田原市黒羽田町450番地 

2022年の7月から大田原市の大雄寺さんで蓮の花の会を開催させていただいております。

頂龍山 萬松寺

宇都宮市瓦谷町29番地

宇都宮市の萬松寺のご住職さんにも活動にご賛同いただき、
11月より茶話会の場所をご提供いただけることになりました。
宇都宮市内でありながら静かで美しい境内に気持ちがとても癒されます。

【ご注意】
カーナビの案内では案内が不十分なこともあるため、
ネットや地図アプリなどで事前にご確認ください。

vol.6     2023年10月~2024年3月ご案内

vol.5     2023年7月~10月ご案内

vol.4     2023年6月~4月ご案内

 

vol.3     2023年1月~3月ご案内


vol.2     2022年10月~12月ご案内

 

vol.1    2022年7月~9月ご案内